· 

愛情の反対にあるものって何だろう?


 

みなさん、お変わりありませんか?

1月も残すところ一日となりましたね。

 

今年新一年生となるお子さまをお持ちのご家庭では

ご入学の準備は進んでいますか?

 

実は私たち家族は長男が1年生に入学する年に

福岡から横浜に引っ越してきました。

 

引越をして最初にしたことが小学校へ通うための

手続きだったことを懐かしく思い出します。

 

引越したばかりの頃、私は3人の子どもを連れて

近くの公園やスーパーによく出掛けました。

 

その様子をたまたま見掛けた地元のおばあちゃんが

私に「あら、三人男の子。がんばってね」と声をかけて

くれたことがありました。

 

実は三人のうちの一人は女の子だったのですが(笑)

知りあいのいない町で誰かが私を見てくれ声をかけてくれた…

と言うことがとても嬉しかったことを覚えています。

 

明治大学の教授で心理学者の諸富祥彦先生の講座を受講した時

「愛情の反対にあるものは憎しみではなく無関心だ。」

と教えてくださいました。

 

人と人が挨拶をするシーンがどんどん減っている気がします。

身近な人に感心を持つ心の余裕を持ちたいものです。

 

私はむかし私に声をかけてくれたあのおばあちゃんのような人に

なりたいな〜なんて思っています。

どうかなれますように…☆

 

 

 

◇◇—◇◇--◇◇--◇◇—◇◇--◇◇—◇◇--◇◇

 

2月、3月オンライン開催

色育アドバイザー養成講座(全11時間)

 

日 時:2025年2月13日(木)と2月14日(金)

日 時:2025年3月15日(土)と3月16日(日)

 

1日目は 色の意味と傾聴を学ぶ6時間

2日目は 色育の足跡や教材の使い方を学ぶ5時間

 

対面講座の会場:横浜市港北区大倉山3-3-35 夢うさぎAスタジオ内

(東急東横線大倉山駅徒歩3分)

 

お問い合せ・お申し込み

https://www.iroiku.com/お問い合わせ/

 

————————————————

 

INFORMATION♪

 

◆ 色育ってなぁに?無料説明会(オンライン開催)

www.iroiku.com/無料で体験する/無料説明会-色育ってなぁに/

 

 

◆子育てママ応援「色育無料セラピー」(オンライン開催)

www.iroiku.com/無料で体験する/色育-子育てセラピー-無料/

 

いろいくブログは、毎月10日、20日、30日に公開中です。