
今日は春分の日ですね。
太陽が真東から昇って真西に沈み、
昼と夜の長さがほぼ同じになる日
これから1日1日と春めいてきます
さて春と言えば、入学、進学、
また就職をして家を出て
自活する方も多いはずです
すでに懐かしい話となりますが
我が家の息子が社会人となって
家を出て行くことになった日のことを
お話ししようと思います
子どもが小さな時は
独りの時間が欲しくて
早く大きくなって欲しい〜
一人の時間がほしい〜
とずっと思っていました
だから息子が家を出て自活することは
私にとって長〜く待ちわびた日
喜ばしい日となるはずだったのですが
その時が来るととっても淋しくなり
顔も見ると泣いてしまいそうになりました
母親とは困ったものです
荷造りがすべて終わり
家を出て行く時どんな風に
息子に声をかけたらいいのか?
分かりません
それは「出世してね」とか
「お金持ちになってね」
ではないのです
私の口から思わず出た言葉は
ちゃんとご飯を食べるのよ
身体に気をつけて
困ったことがあったら
誰かに助けてもらいなさい
そんな
あまりにも普通の言葉でした
子育て中は
頭が良い子になってほしい
有名な大学に進んでほしい
給料の良い会社に就職してほしい
…なんて
見えるものばかりに惹かれますが
本当は違うのだろうと思います
恐らく私が一番伝えたかったことは
「生まれてきてくれてありがとう」
と言う言葉でした
この春、旅立つみなさん!
あなたのことを
大切に想っている人がいることを、
どうか忘れないでください
3月もあと10日あまり…
すべての方にとって清々しい時間となることを
お祈りしています
日本色育推進会
代表 志田悦子
◇◇—◇◇--◇◇--◇◇—◇◇--◇◇—◇◇—◇◇
オンラインで学ぶ色育アドバイザー養成講座
(全11時間)
ステップ1:色の意味と傾聴入門講座(6時間)
すべて13:30-15:30
・3月25日(火) ・4月1日(火) ・4月8日(火)
ステップ2:色育アドバイザー養成講座
すべて13:30-16:00
・4月15日(火) ・4月22日(火)
内容
1日目は色とコミュニケーションの基本を学びます。
2日目は色育の足跡や教材の使い方を学びます。
全11時間で色育アドバイザーと認定されると
色育活動が可能となります。
対面講座の会場:
横浜市港北区大倉山3-3-35
夢うさぎAスタジオ内
(東急東横線大倉山駅徒歩3分)
お問い合せ・お申し込み
https://www.iroiku.com/お問い合わせ/
◇◇—◇◇--◇◇--◇◇—◇◇--◇◇—◇◇—◇◇
INFORMATION♪
◆ 色育ってなぁに?無料説明会(オンライン開催)
www.iroiku.com/無料で体験する/無料説明会-色育ってなぁに?/
◆子育てママ応援「色育無料セラピー」(オンライン開催)
www.iroiku.com/無料で体験する/色育-子育てセラピー-無料/
いろいくブログは、毎月10日、20日、30日に公開中です。
コメントをお書きください