
3月もあと1日となりました
桜も咲き始め、淡いピンク色に癒やされますね
さて今年、入学、進学、進級するお子さまをお持ちの
保護者、関係者のみなさん、おめでとうございます♪
4月に向けて準備はバッチリでしょうか?
あれこれ用意するものが沢山あって混乱中
と言う方がいらっしゃるかもしれません
今日は準備して欲しい物に加えて欲しい
プラスワンのお話しです
実は用意するものは「物」だけではなくて
「心」の準備も大切です
子どもたちの脳は外界からの刺激を受けて
全体の8割が3歳までに完成するのですが
その外界とは、身近な人の行動や声掛けです
心理学用語で「モデリング」と言う言葉を
耳にしたことはあるでしょうか?
心理学者のアルバート・バンデューラが
提唱した学習理論です。
子どもたちは実によく親の行動や言葉を観察しています
ただそれを良い悪いと線引きすることができません
見たこと聞いたことをそのままインプットしていきます
親が忙しいから…とバタバタと過ごす、イライラする
…すると、子どもたちまで不安になったり
落ち着かなくなってしまいます
つまり親の行動を観察して真似するのです
親から見ると「子どもは何もしなくて楽ね〜」と
ちょっと羨ましく思うかもしれませんが
そうではなくて「一心同体」なんですよ
忙しくてイライラする気持ちはよ〜く分かりますが
大人こそご自分を労う時間を見つけてください
例えば
美味しいチョコを食べて満足感を味わう
推しのユーチューブを見てウキウキする
お風呂にゆっくり入ってリラックスする
でもいいと思います
ぜひ「自分の心ケア」をプラスワンしてみてくださいね
すべての皆さんの門出が素晴らしい時間でありますように〜
心からお祈りしています♪
日本色育推進会
代表 志田悦子
◇◇—◇◇--◇◇--◇◇—◇◇--◇◇—◇◇—◇◇
オンラインで学ぶ色育アドバイザー養成講座
(全11時間)
www.iroiku.com/色育アドバイザーになる/
ステップ1:色の意味と傾聴入門講座(6時間)
ステップ2:色育アドバイザー養成講座(5時間)
上記の2つのステップ終了後に色育アドバイザー
と認定され活動が可能となります
オンラインで学ぶ色育8カードカウンセラー養成講座
(全14時間)
www.iroiku.com/色育カウンセリングを学ぶ/
ステップ1:色の意味と傾聴入門講座(6時間)
ステップ2:色育8カードジュニアカウンセラー
ステップ3:色育8カードカウンセラー
ステップ1は色育アドバイザー養成講座と同じ内容です
すでに受講済みの方はスキップできます
お問い合せ・お申し込み
https://www.iroiku.com/お問い合わせ/
<オンラインより対面をご希望の方>
対面講座の会場:
横浜市港北区大倉山3-3-35
夢うさぎAスタジオ内
(東急東横線大倉山駅徒歩3分)
◇◇—◇◇--◇◇--◇◇—◇◇--◇◇—◇◇—◇◇
INFORMATION♪
◆ 色育ってなぁに?無料説明会(オンライン開催)
www.iroiku.com/無料で体験する/無料説明会-色育ってなぁに?/
◆子育てママ応援「色育無料セラピー」(オンライン開催)
www.iroiku.com/無料で体験する/色育-子育てセラピー-無料/
いろいくブログは、毎月10日、20日、30日に公開中です。
コメントをお書きください